【GEP】韓国研修2日目
8/23より韓国研修が始まりました。
今回の学生は、韓国語の習得を目標に1週間語学学校に通います。
学生から研修2日目の報告が届きました?
~2日目~
【研修内容】
今日は朝、ホストファミリーと一緒に卓球をしました。
体を動かしながら笑い合えたことにより、緊張が少しづつ解け、距離が縮まったように感じました。
午後は弘大に出かけ、学校の下見と観光をしました。
街には若い人からご年配の方まで幅広い年齢層の人が沢山いて、カフェやショップの外を歩くだけでもとてもワクワクしました。
学校の場所も確認できたことで、明日からの学校に安心して通えそうです。
とても充実した1日でした。
【研修の成果】
ホストファミリーとの卓球を通じて、家族間の絆が強くなり、弘大で学校の場所を確認しながら街の雰囲気に触れることで、明日への安心感や好奇心が高まりました。
【研修中に発生した問題点】
道が複雑で一時的に迷子になりかけ、不安を感じることが多かったです。
【次のアクションプラン】
通学時に迷わないよう、学校までのルートを再確認します。
また、遅刻しないよう予定よりも早めに家を出て、常に余裕を持って行動するようにします。


今回の学生は、韓国語の習得を目標に1週間語学学校に通います。
学生から研修2日目の報告が届きました?
~2日目~
【研修内容】
今日は朝、ホストファミリーと一緒に卓球をしました。
体を動かしながら笑い合えたことにより、緊張が少しづつ解け、距離が縮まったように感じました。
午後は弘大に出かけ、学校の下見と観光をしました。
街には若い人からご年配の方まで幅広い年齢層の人が沢山いて、カフェやショップの外を歩くだけでもとてもワクワクしました。
学校の場所も確認できたことで、明日からの学校に安心して通えそうです。
とても充実した1日でした。
【研修の成果】
ホストファミリーとの卓球を通じて、家族間の絆が強くなり、弘大で学校の場所を確認しながら街の雰囲気に触れることで、明日への安心感や好奇心が高まりました。
【研修中に発生した問題点】
道が複雑で一時的に迷子になりかけ、不安を感じることが多かったです。
【次のアクションプラン】
通学時に迷わないよう、学校までのルートを再確認します。
また、遅刻しないよう予定よりも早めに家を出て、常に余裕を持って行動するようにします。
Global Education Project(GEP)とは グローバル化社会の中で活躍する人材を育成するための本学のプロジェクトです。海外研修や異文化交流イベント、海外留学?語学学修サポートなどを行っています。さまざまなオリジナルプログラムを企画していますので、希望に合わせて選ぶことができます。 GEPに関する相談窓口はEサポが担当しています。海外に興味のある方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。グローバル時代に生きる皆さんを応援します。 [基礎教育センター(Eサポ)の紹介はこちら] |