入試Q&A

東北文化学園大学の入試についてよくご質問される内容についてお答えします。

よくある質問(入試情報)

総合型選抜の「育成入試」と「自己アピール入試」は併願することができますか。

同じ学科?専攻のみ併願ができます。
なお、「育成入試」はⅠ期のみとなっております。

総合型選抜に「育成入試」と「自己アピール入試」がありますが、Ⅰ期で「育成入試」を受験して不合格だった場合、Ⅱ期で「自己アピール入試」を受験することはできますか。

できます。

総合型選抜が不合格だった場合、他の入試(学校推薦型選抜など)を受けることができますか。

できます。また、総合型選抜Ⅰ期が不合格だった場合は総合型選抜Ⅱ期の受験もできます。

調査書の評定平均値が出願条件となる入試はありますか。

学校推薦型入試に条件があります。
詳しくは入試要項ページをご確認ください。

学校推薦型選抜が不合格だった場合、他の入試(一般選抜など)を受けることができますか。

できます。また、学校推薦型選抜Ⅰ期が不合格だった場合は学校推薦型選抜Ⅱ期の受験もできます。

過去の入試問題はありますか。

あります。本学では独自で過去入試問題を作成しています。
書店等での取り扱いはありませんので、入手希望の方は下記ページよりお申し込みください。

過去入試問題(過去問)の請求について

登録されたメールアドレスにダウンロードに必要なURL、ID、パスワードを返信します。
対象の入試は、学校推薦型選抜(一般推薦入試)【小論文】と、
一般選抜【国語?英語?数学?理科】となっており、それ以外の入試の過去問題はありません。
なお、オープンキャンパスやフリー見学会でも配布していますので、是非ご参加ください。

一般選抜前期や大学入学共通テスト利用入試前期で不合格の場合、一般選抜後期や大学入学共通テスト利用入試後期を受けることができますか。

できます。

一般選抜前期(後期)と大学入学共通テスト利用入試前期(後期)の両方に出願することができますか。

できます。

一般選抜入試の試験科目を教えてください。

試験科目については、入試要項ページの試験科目をご確認ください。

出願方法について教えてください。

大学院入試と編入学試験を除き全てWEB出願となります。WEB出願については下のリンク先をご覧ください。

2025年度入試ガイドブック (デジタルパンフレット)

WEB出願ページ

本学所定の出願書類(志望理由書?推薦書等)はどうやって入手すればいいですか。

大学ホームページの募集要項?願書ページからダウンロードしてください。書類は順次掲載します。
各書類については指定されている用紙サイズに印刷し、作成してください。

一般選抜、大学入学共通テスト利用入試の両方に出願する場合、出願書類は別々の封筒に入れて提出すればよいですか。

出願書類は1つの封筒に入れて送付してください。ただし、調査書は2通必要です。

入学検定料はどのようにして納入すればよいですか。

クレジットカード?コンビニ?ペイジー(銀行ATM?ネットバンキング)から納入してください。WEB出願手続き時に、いずれかの支払い方法を選択してください。

合格者への合格通知書と入学手続書類はいつ頃届きますか。

合格通知書は大学HPのウェブ出願のページから WEB出願サイト「Post@net」 にログインし各自ダウンロードしてください。大学から郵送はありません。
入学手続書類は合格発表後に随時郵送します。

一般選抜入試、大学入学共通テスト利用入試で追加合格はありますか?

合格者の入学手続き状況により、欠員が生じた場合には追加合格を出すこともあります。
合格発表時に追加合格候補者として速達郵便で通知します。追加合格の際は、電話連絡のうえ、本学への入学意思確認後に「合格通知書」を郵送します。

過去の入試状況(志願者数?合格者数)について教えてください。

2025入試ガイドブック」の34、35ページをご覧ください。

問合せ先

アドミッションセンター
0120-556-923(フリーダイヤル)
022-233-8173
mail:nyugaku@office.tbgu.ac.jp